
レーザー治療はインプラント治療や歯周病治療には欠かせません。適材適所で使い分ける事でレーザーの性能を活かす事が出来ます。また、レーザー治療は患者様がリラックスして治療を受ける事が出来ます。エアータービン(高速回転切除)は大きな振動と音を伴うのに対して、レーザーは振動と音がなく、直接患部に触れないので苦痛が少なく出血もほとんどする事なく治療が可能です。
ただし、レーザー治療は万能ではなく治療には適応範囲が定められており、全ての症例で有効という訳ではありません。レーザーを使用するかどうかも、担当医の判断によりご提案するので患者様ご自身でご希望されても用いる事が出来ない場合がございます。
■レーザー治療の適用範囲
・歯周病の治療
レーザーの殺菌力は歯周病菌の減少に繋がり、改善を期待出来ます。レーザー治療では傷ついた組織や細胞の再生を促す効果があり、 歯肉炎や歯周炎の改善作用も働きます。
・インプラント治療
インプラントには1次オペ、2次オペと呼ばれる治療工程があり、とても重宝されます。消毒としての役割やオペそのものに使用する場合もあります。当院では二次オペ(インプラント部を型取り出来る状態にする治療)に使用しますが、術後ケアに用いたりもします。
・口内炎、腫れている歯茎の鎮静
ケースに合わせてレーザーを使用します。口内炎で腫れていたり、膿が出ている場合の鎮静効果も期待出来ま。用途に応じて応用が利くのがレーザーの利点です。
■レーザー治療の治療費
レーザー治療は自費治療とります。レーザ治療の値段設定を当院ではおこなっていませんので、その都度必要と思われる患者様に対して、こちらの判断で提案しています。
また、通常診療の一環として、ドクターが必要と判断した場合にも使用ますが、この場合はレーザーの治療費として患者様に請求はしていません。患者様からの「レーザー治療を希望」という要望に対してどこまでお答えできるかはその時の状況や判断によりますのでご理解下さい。
■レーザー治療をご希望の方へ
レーザーをどの場面で用いて治療を進めていくかは、その方の状態により異なります。知覚過敏の治療に用いる場合もありますし、抜歯やインプラント後の腫れを緩和させる目的で用いても有効です。人によっては虫歯や歯の根の治療に用いたりもします。また、メラニン色素の沈着による歯茎の黒ずみを除去するのにも使えます。
多様な使い方が出来るレーザーですが、全てがレーザーで出来るという訳ではなく、術者の経験によって用途は変わってくるので医院が変われば内容も異なります。
レーザー治療をご希望の方はご相談下さい。当院での治療を受けた事のない方は、レーザー治療がどの範囲で適用されるかを診断するので、初診のご予約をお取り下さい。
歯周病の改善、知覚過敏の改善、メラニン色素の除去、手術後の炎症緩和・早期の改善が当院においてのレーザー治療に主な用途です。
当院では患者様にとってメリットのある治療法模索し、取り入れております。最新の治療法やそれを行う為の医療機器の導入情報があれば随時ホームページに追記します。
