歯の神経を取るとどうなるか

歯の神経を取るとどうなるのか虫歯について
この記事は約4分で読めます。

歯医者さんなら、衛生士さんなら、きっと虫歯は1本も無いんですよね?

羨望の眼差しで患者さんからこのように聞かれる事はありますが、そんな事はありません(笑)。

虫歯になりやすい歯医者や衛生士もいれば、虫歯にあまりならない歯医者や衛生士もいます。職業上多少は歯の病気の事には詳しいので対処しやすい立場にいる事は間違いないですが、だからといって虫歯を完全に防げる訳ではないのが辛いところです。

知り合いのとっても腕の良い歯医者は、患者さんにインプラントをバンバン入れて、歯をガンガン削って、ピカピカの歯を作っていますが、自分が治療を受ける時はめっちゃ怖いそうです。あまりにも怖いから恐怖心を軽減してくれる麻酔を治療の度に要求する程です。

誰だって、治療は嫌だし出来れば受けたくないと思っていますし、プロの歯医者だってそうなんですから患者さんだって治療は怖いでしょう。

だから皆様、予防歯科が大事だという事で前置きを締めくくりつつ本題です。

本題・歯の神経を取るとどうなるか

結論から言えば、かなり脆(もろ)くなります。

神経を取った歯の事を、よく「枯れ木」や「枯れ枝」と例えられるのですが、神経を取った歯は枯れ木のように、割れたり折れたりする可能性が高くなります。歯の神経は、歯の栄養を送り届ける役割があるのですが、神経を取った歯は栄養が行き届かなくなるのです。

歯が割れると最悪は抜歯なので、それは何としても避けたい所。

歯が脆くなってしまったのなら、人工的に歯の内側や外側を強くしましょうという処置が、いわゆる「被せ物」とか「差し歯」などと呼ばれる治療です。

セラミックの差し歯

どのような流れで治療を進めるのか

大前提として、痛みや身体の負担を最大限抑えて治療します。

物理的な痛みは表面麻酔と極細の麻酔針を使用して、慌てずに十分な時間を取りながら浸潤麻酔処置をすれば、ほとんどの患者さんは安心して治療を受けられます。

恐怖心が強い方は笑気麻酔を使用します。

前述の怖がりの歯医者さんは自分が治療を受ける時には毎回笑気麻酔を要求するそうで、笑気麻酔を使うと「フワフワ」して「リラックス」するとの事。

心身の両面から負担を軽くする事に成功出来れば、治療開始です。

治療のフェースは大きくわけて3つに別れ、1つ目は「神経を取る」処置、2つ目は「歯の中を除菌する」処置、3つ目は「歯の中にお薬を詰める」処置です。

無事これらの治療を終えて傷みや違和感が残っていなければ、歯の型を取って被せ物を作るというのが一般的な治療の流れですが、これがすんなり行くと時とそうでない時があるのです。

  1. 神経を取る
  2. 歯の中を除菌する
  3. 歯の中にお薬を詰める
歯髄感染を起こせば、神経処置

歯の根の治療はとても奥が深い

もしかしたら、神経の治療で半年くらい時間かかった事があるという方、いらっしゃるのではないでしょうか?手早く「サクッ」と終わらせて欲しいのに、担当の先生が、「もういいよ」と言ってくれないというご経験、ないでしょうか。

もちろんサクッと終わる事もあるのですが、歯の中でバイ菌が拡がっていたり、膿が溜まっていたりするとそれなりに時間がかかります。

歯の内部は、それはもう本当に複雑な形状をしておりまして、無理にすれば歯にヒビが入ったり、穴があいたり、割れたりします。

肉眼では直接全てを見る事の出来ない世界の治療なので、拡大鏡や顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて治療するという事も全く珍しい事ではありません。

歯の根の治療の事を我々は「エンド治療」や「根管治療」と呼びますが、この分野の治療の達人と呼ばれる先生は患者様にとって(歯医者にとっても)間違いなくスーパーヒーローです。なぜなら、神経を取って脆くなった歯の寿命を延ばしてくれるのですから。

我々も根管治療に出来るだけの労力と患者さんに対しても誠意を払っておこなっておりますが、達人レベルですかと聞かれると、「はいそうです」とは、言えません。

ですが、近づきたいとは思って日夜努力しています。

私たちと信頼関係を結んで頂ければ…

一生懸命に歯の根の治療、根管治療に取り組ませて頂きます。

どうしても我々の手に負えない、という判断を下した場合においては信頼に足る他の医院の先生をご紹介させてもらいます。

目的は患者さんの歯を守る事ですので、そこに向けて一直線に、スタッフ一同治療致します!治療に関して何かご不明な点があれば遠慮なくホームページよりお問い合わせ下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました